Wednesday, September 29, 2010

私の答え

今この問題で私の答えは、まけた国は美術品を所有するけど、美術は今の美術館で残ります。だから国が美術があるけど、もっと人が見えます。まだ問題があるけど、みんなが嬉しいになることは難しいですね。そして今あの美術は、美術品をかえたくありませんから、私の思うも難しいです。答えを見つけるのために、世界がいっしょうに話て、聞きます。だからたくさん人がこの問題を知るのが大切です。

Tuesday, September 14, 2010

プロポーザル

1)どんな問題について考えようと思っていますか。できるだけ具体的に書いてください。

美術品の所有についてプロジェクトをしようと思います。歴史で、国はたいせんをした時、しょうり国がまけた国のげいじゅつをとって、美術館に入りました。今、まけた国はげいじゅつを帰るほしいです。かれのげいじゅつけど、げんざいの美術館の方がほうもんしゃがあるから、より多くの人々はげいじゅつを見えるだし。歴史でもしゅり国は今もっと力と富があるので、かれの美術館の方がげいじゅつを大事にされます。国の問題だから、答えを見つけるのは難しいです。

2)どうしてその問題について考えたいのですか。

国のかんけいの問題だし、げいじゅつは世界の歴史に大切だから、考えたいです。

3)どんな人作品を見て/聞いて/読んでもらいたいですか。

みんなさんは世界ですんでいるから、みんなさんはこの問題を知てはいけないと思います。

4) 作品を見て/聞いて/読んでくれた人に、何が一番伝えたいですか。

人は、国のかんけいで聞く時、せいふを考えるけど、国でたくさん違う問題があります。

5) 作品を見て/聞いて/読んでくれた人が、作品を見ることで、どんなメリットがありますか。どうして他の人は、その問題について知らなければならないと思いますか。

歴史は今たいせつです。

6)どうやってその問題について調べようと思いますか。できるだけ具体的に書いてください。

スミス大学で、いろいろなクラスでこの問題を話したから、クラスノートとレクチャを使いたいです。アーチクルも読んでかもしりません。美術の歴史の先生と大学の美術館の人と話すつもりです。

7)どんな作品をつくるつもりですか。どうしてその媒体(ばいたい:media)をえらびましたか。

ビデオを作るつもりです。

はじめまして!私は、ロージーと申します。スミス大学の三年生だ、も日本語の三年生です。せんこは中世の歴史です。将来、考古学者になりたいけど、考古学者はお金もちじゃないから、美術館にも働きたいです。だから美術館の問題できょうみがあります。このプロジェクトをがんばります!